2008年11月05日~ 音楽・漫画・小説その他諸々とカオスなブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
っていいよね!
「過去は過去だよ」と割り切っているところとか。
悲しみを乗り越えて光を見出すっていう歌詞はすごく好き。
でも時々ふと思う。
今まで生きてきてたくさんの人と関わって、見てきて。
心から尊敬できるような素晴らしい人もいたし、反面教師もたくさんいた。
「現在」という時間をまっすぐに生きる格好良さというのも教わった。
そういう人たちを見て、私は本当の強さってなんだろう?と思うようになった。
始めは泣かないことが強さだと思っていた。
でも次に、どんな困難に遭遇してもその痛みを乗り越えていくことが強さだと思った。
そして今。
私は壁を壁と思わないことが本当の強さだという結論に達した。
決して痛みに鈍くなったわけではなく、悲しみよりもその向こうにある光を見るということ。
私には到底真似できない強さだけれどそういう人がいることは確かで、実際に逢った。
今日で二つの関わりを断ち切るという大きな別れがあった。
もう一生会うことは無いかもしれない四人ですが、この出会いは本当にいいものだった。
こんなブログ見ていないでしょうけど本当にありがとうございました。
また縁があれば逢いましょう。
一期一会、ひとつひとつの縁を大事にしてこそ本当の大切な人が見えてくる。
心機一転頑張ります。
絶対、絶対に私は幸せになってみせますから。
うん。私の人生、いい、ね。
「過去は過去だよ」と割り切っているところとか。
悲しみを乗り越えて光を見出すっていう歌詞はすごく好き。
でも時々ふと思う。
今まで生きてきてたくさんの人と関わって、見てきて。
心から尊敬できるような素晴らしい人もいたし、反面教師もたくさんいた。
「現在」という時間をまっすぐに生きる格好良さというのも教わった。
そういう人たちを見て、私は本当の強さってなんだろう?と思うようになった。
始めは泣かないことが強さだと思っていた。
でも次に、どんな困難に遭遇してもその痛みを乗り越えていくことが強さだと思った。
そして今。
私は壁を壁と思わないことが本当の強さだという結論に達した。
決して痛みに鈍くなったわけではなく、悲しみよりもその向こうにある光を見るということ。
私には到底真似できない強さだけれどそういう人がいることは確かで、実際に逢った。
今日で二つの関わりを断ち切るという大きな別れがあった。
もう一生会うことは無いかもしれない四人ですが、この出会いは本当にいいものだった。
こんなブログ見ていないでしょうけど本当にありがとうございました。
また縁があれば逢いましょう。
一期一会、ひとつひとつの縁を大事にしてこそ本当の大切な人が見えてくる。
心機一転頑張ります。
絶対、絶対に私は幸せになってみせますから。
うん。私の人生、いい、ね。
PR
「国産まるかじりネット」というサイトを見ていて、おいしそうなもの見つけました。
これです↓

お米で作った焼きカレーパン。
カレーパンといえば高カロリーで敬遠しがちですが、これだとヘルシーでいいですよね。
なんと油で揚げていないらしいです。
ぎりぎり今日までプレゼントとして抽選で五名に当たるらしいので、要チェックです!!
最近「地産地消」という造語が叫ばれています。
昔の日本の食事は自足自給を基本としていましたが、今の日本は専ら輸入に頼っています。
しかしこのサイトでは日本各地で採れたお米や野菜を紹介しています。
是非、この機会に地元産の食べ物を味わってみては?
日本農業新聞『国産まるかじりネット』はコチラ

これです↓
お米で作った焼きカレーパン。
カレーパンといえば高カロリーで敬遠しがちですが、これだとヘルシーでいいですよね。
なんと油で揚げていないらしいです。
ぎりぎり今日までプレゼントとして抽選で五名に当たるらしいので、要チェックです!!
最近「地産地消」という造語が叫ばれています。
昔の日本の食事は自足自給を基本としていましたが、今の日本は専ら輸入に頼っています。
しかしこのサイトでは日本各地で採れたお米や野菜を紹介しています。
是非、この機会に地元産の食べ物を味わってみては?
日本農業新聞『国産まるかじりネット』はコチラ


「きどう」を変換して「詭道」が出てこないことに驚いた天音ですけども。
読み方あっているよね・・・? おかしいなあ。
小説を書く気力が相変わらず皆無なので、最近は専ら読むばかり。
特に名作を読み漁っています。なんかおもしろい小説があったら是非教えてください。
ネット小説もまだまだおもしろいものがゴロゴロ転がっていますねー。
ここのところ梨沙さんの「華鬼」を読破しようと奮闘中です。
関西弁を愛して止まない管理人はやっぱり光晴が大好き。でも水羽も好きだよw
さて今更ながら、ちはやふるの八巻読みましたー。
以下レビューにつきネタバレ注意。未読の方はお気をつけくださいませ。
読み方あっているよね・・・? おかしいなあ。
小説を書く気力が相変わらず皆無なので、最近は専ら読むばかり。
特に名作を読み漁っています。なんかおもしろい小説があったら是非教えてください。
ネット小説もまだまだおもしろいものがゴロゴロ転がっていますねー。
ここのところ梨沙さんの「華鬼」を読破しようと奮闘中です。
関西弁を愛して止まない管理人はやっぱり光晴が大好き。でも水羽も好きだよw
さて今更ながら、ちはやふるの八巻読みましたー。
以下レビューにつきネタバレ注意。未読の方はお気をつけくださいませ。
東京事変の「落日」、良い曲ですねー。
何故か聞くたびに泣きそうになります。特に最後。
泣き笑いする様がありありと浮かんできます。泣かないと決めつつぽろぽろ涙が出るイメージ。
妄想しすぎかなあ・・・?笑
さて、みなさんダマヌールをご存知ですか?
イタリア北部に位置する場所なのですが、何やらまた"常識"では考えられない話を聞きました。
頭の固い方は見ないでくださいね。笑
何故か聞くたびに泣きそうになります。特に最後。
泣き笑いする様がありありと浮かんできます。泣かないと決めつつぽろぽろ涙が出るイメージ。
妄想しすぎかなあ・・・?笑
さて、みなさんダマヌールをご存知ですか?
イタリア北部に位置する場所なのですが、何やらまた"常識"では考えられない話を聞きました。
頭の固い方は見ないでくださいね。笑
受験生の皆さん、お疲れ様でした。
私の県ではもう合格発表が終了しました。
案の定、塾の先生に軽く脅されました。笑
先生はとても自由人でおもしろく、いつも授業中は笑いが絶えません。
今年も所謂「逆転現象」が起こったらしく。
同じ点数で受かっている人がいるのに自分は落ちるなんて悔しいですよね。
何が悪かったのか具体的にわからないわけですし、諦めもつきにくいですから。
く、暗い・・・。
来年(今年?)自分も受験生なのにこんな陰鬱とした文を書いてて憂鬱になってきました・・・。
ブログの更新も(サイトの更新は普通に放置状態←)、壊滅的になるだろうなあ。
今のうちに書き溜めだー!!
話は変わりますが、切ないという言葉に匹敵する英語は無いらしいです。
近い言葉ならあるみたいなのですが「切ない」という単語が含む「せつなさ」が足りないらしい。
こんなに甘く苦しい単語なのに、英語では正確に表せないなんて残念です。
だからこそ日本語を大切にしたいな、と思った今日この頃。
私の県ではもう合格発表が終了しました。
案の定、塾の先生に軽く脅されました。笑
先生はとても自由人でおもしろく、いつも授業中は笑いが絶えません。
今年も所謂「逆転現象」が起こったらしく。
同じ点数で受かっている人がいるのに自分は落ちるなんて悔しいですよね。
何が悪かったのか具体的にわからないわけですし、諦めもつきにくいですから。
く、暗い・・・。
来年(今年?)自分も受験生なのにこんな陰鬱とした文を書いてて憂鬱になってきました・・・。
ブログの更新も(サイトの更新は普通に放置状態←)、壊滅的になるだろうなあ。
今のうちに書き溜めだー!!
話は変わりますが、切ないという言葉に匹敵する英語は無いらしいです。
近い言葉ならあるみたいなのですが「切ない」という単語が含む「せつなさ」が足りないらしい。
こんなに甘く苦しい単語なのに、英語では正確に表せないなんて残念です。
だからこそ日本語を大切にしたいな、と思った今日この頃。