忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2008年11月05日~ 音楽・漫画・小説その他諸々とカオスなブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんとなく作ってみた。
サイトにアップするほどでもないのでここに公開。




mountain.png












クリックで拡大。
PR
連続投稿 (*´∀`)





















なんだっけ。あの……。


バイオテクノロジー的なぐにょぐにょした奴…。









液体で、でも知能はある…。
迷路の実験とか…。











粘菌







そうそう、粘菌だ。


一度ブログで取り上げてみたかった。













そもそも粘菌というのは、たとえて言うならポケ○ンのメタ○ン透明バージョンみたいな。
(メタ○ンがどんな姿なのかはご自分で調べてください)







そういえばメタ○ン密かに結構好きでした。←
かわいいし……(笑)。






















そうそう。
粘菌に興味を持ったきっかけが下記の実験なんですね。







複雑な迷路の端にエサを置いて、真ん中に粘菌を放すっていう実験を有名大学教授らが行ったそうです。


結果は最短距離でエサに辿りついた粘菌's。すごいよ粘菌's。














単細胞なのに賢い粘菌。



ちょっと飼ってみたい。笑









そういえば粘菌を食べたとかいう強者もいたな……。



どこのサイトかは忘れたけど、すごいです。
本気で尊敬します。












最新科学ってすごいなー。



興味があったら是非みなさんも調べてみてください ヾ(。・ω・。)ノ゙
「我輩はシゲである」、おもしろいですね。笑

そこで出てきた「ゲシュタルト崩壊」が気になって調べてみました。








ゲシュタルト崩壊は「集合体」を「単体」として認識できなくなることらしいです。




たとえば「我輩~」でも挙げられていたとおり、文字を文字として認識できなくなること。
また、「自分」を「自分」だとわからなくなることもあるらしいです。








まあ難しそうなこと書いてますが結構単純です。
詳しくは ここ のサイト様で。













いやでも怖いっスね。誰

ゲシュタルト……崩壊ですよ崩壊。


















でもふっとこんなこと言えたら格好良いだろうな。




「プラシーボ効果」「ゲシュタルト崩壊」
……共にNEWSさん(関ジャニ∞さんも。プラシーボ効果は錦戸さん)から学びました用語たち。







塾の先生に「ゲシュタルト効果って知ってますか?」って聞こうとしたけど、

怒られた直後なので言えなかった (´・ω・`)














いやー、またまた放置
すいません。 m(_ _;)m






っていうのもねー、テストだったんですよ。ハイ。
学生の本分は勉強ですからね。 o(*^▽^*)oあはっ♪ ←

まあちょこちょこログインしたりしてたんですが……(更新こそしてないものの)。














そうそう。
最近アクセス解析つけたんですよ。





さっきも見てたんですが……不思議なことが一つ。




外国からと思われるアクセスが一件だけあったんですよねー。
検索エンジンから来たわけでもなく。不詳て。





嬉しかったんですけどね(笑)










まあ、その話は置いといて。
















最近、FC2さんの方でおもしろいブログパーツを見つけたんですよ♪


忍者ブログさんのところでこんな記事を書くのはどうかと思いますけど、ここぐらいしか設置するところがないんで設置します。この記事に。






これ↓です












 
チャット!なんですよ。
まあコメントは十分で消えるよう設定していますが。爆
















あとは……そうですね。

六月、一回しか更新しなかったのを反省してます。汗














 
どーも。
最近ブログもサイトもまったく更新していなかった
天音ですけども。










横山くんふうな出だし。笑















最近、自分の変人ぶりを再考察してます。

一人でボケて一人でツッコんだときには(全部独り言)自分でもドン引き……。







昔は「普通の人」になりたかった。

だけど
「普通の人」は「普通の人になりたい」なんて考えないという根本的な矛盾点に気付いて諦めた。←



そもそも普通のボーダーラインって曖昧すぎるからね。
ということで、Wikipediaで「普通」を検索してみた。















……















うーん。
やっぱりWikipediaはすごい。


的を得た答えだ!








興味がある方は検索してみては如何ですか?
(いないとは思うけど)













Prev30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  →Next
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[06/05 h_taru]
[04/23 鈴木ハーブ研究所 中野]
[04/23 鈴木ハーブ研究所 中野]
[07/25 きみき]
最新記事
ランキング
blogram投票ボタン

ランキング参加中です!


プロフィール
HN:
天音
HP:
性別:
女性
携帯ブログ: US




Powered by NINJA TOOLS



blogram
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者滞在時間
名言フラッシュ
ブックマーク
Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 
Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 
フルーツメール
BloMotion
サンプル・イベント・モニターならBloMotion
ブロカン
サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン
忍者サイトマスター